
Windows10 無料アップグレードを告知を消す方法。
2015.5/28 追記
この記事の設定方法で一時表示されないようになりましたが、本日新たに表示が復活しました。
数日間のみ有効でした、記事の内容はその旨をご理解の上、お試し下さい。
尚、他の方法も時間があれば記事をアップして行きたいとは思っております。
Windows10への無料アップグレードが強行されて、勝手に変わってしまった~と言う方から、社内で何台もお持ちの経営者が周知徹底したつもりが、人がする事なので、意図せず変わってしまったなどの色々なケースがあり、「いっそ最初のアップグレードの告知を消す方法はないものか?」と問合せも逆に多数頂き。
緊急を要しますので、その手順で誰でもカンタンにすぐ設定変更できる方法を「超カンタン編」として今回はお知らせいたします。状況が状況だけに、時間もないので、Blogで公開式にしました。
尚、方法はいろな対策がありますが、私自身が試験を同時行っておりますので、完璧にインストできるものを今回でお知らせいたします。
先に番外編!
Winodows10へのアップグレードしたら・・・使えなくなった機能がある方が多数お見えです。
最初にWindows10にアップグレードはPCによっては障害が発生する場合があります。
アップグレードの告知の以下のチェックマークがある方は無料アップグレードでもしない方が良いでしょう。

※互換性がないというは・・・Windows10では機能的に使えないものを言います。機械のパーツだったり、ソフトだったりケースは色々です。
なので、このチェックが入っている場合は「アップグレードしない!」と言うのが望ましいでしょう!
これはお忘れなく
では早速!
Windows10 無料アップグレードを告知を消す方法。
上記の画面が出てこないようにする方法をイラストで順に、ここに記しておきます。
尚、Default(デフォルト)=標準設定の状態です。
デスクトップの画面でタスクバーのWindows10のマークをダブルクリック ※黄色の枠のところです。(下図)

画面の左上の メニューマークをクリック(下図)

メニューが出て来たと思います、その中から「確認の表示」をクリック(下図)

下図の位置に「予約の取り消し」があるのでクリック

本当に予約を取り消してよろしいでしょうか?で「予約の取り消し」をクリック (下図)

予約を取り消しました。・・・で「閉じる」をクリック

元の画面に戻って終了です。
尚、既にダウンロードした方などは、状況が違う場合もあります。告知を消す方法はいろいろありますが、誰でもカンタンに行える方法を今回は掲載しました。
P.S 私事で、ケガをしたのですが骨折で大事になり、Blogも長い間書き込みができていませんでした。お詫び申し上げます。 東田欣也